ADHDの子にもっとも向いていると思うのは、家庭教師です。
マンツーマン個別指導とはどう違うのか?家庭教師はどう選べばいいのか?
それらについて、考えてみたいと思います。
息子は大学生に家庭教師に来てもらったこともありますし、プロの家庭教師の方に来てもらったこともあります。
その経験をふまえて、考えてみたいと思います。
相性が合えば、一番時間効率がいいのが家庭教師
個別指導、集団塾でも塾との相性はありますが、それよりももっと身近で教えてもらえて、よりその子に合った教育をしてもらえる可能性があるのが、家庭教師だと思います。
個別指導のマンツーマンであれば家庭教師と同じではないの?と思えるかもしれませんが、発達障害の子に合わせてもらうのであれば、家庭教師の方が指導にあたっての細かい部分を相談しやすいと思います。
個別指導は、基本的に塾側でのカリキュラムに合わせる必要がありますし、目の前で指導方法を見られるわけではないので、発達障害の子により合わせた指導方法の相談、というのが難しいなと思う面があります。
息子の家庭教師ですが、大学生といっても教育学部で特別支援教育を学んでいた学生の子に来てもらっていた時期があります。
確かに、優しくて良い先生だったのですが、少し優しすぎるかな、という感じでした。やはり勉強時間であるので、ピンとはった空気も持ちつつ、「できたところを褒める!」という指導が望ましいのですが、ADHDの子への対応は簡単ではないんだな、ということが改めて認識できた経験になりました。
あとはプロの家庭教師の先生。こちらはさすがに子どもの扱いが上手でした。うまく子供の気持ちをのせつつ、勉強の負荷をうまくかけていって、頭を絞らせるのがすごく上手な先生でした。
この先生には、今も継続してお世話になっていています^^ 費用は高いですが・・・高いだけの価値はあると考えています。
個別で家庭教師を探す?斡旋業者にお願いする?
私の個人的な見解だと、費用がかさんでも、斡旋業者に頼むのが一番いいと思います。
なぜなら、先ほど述べたようにADHDの子の対応は簡単にはいかないからです。
なので、子供にぴったりな扱い上手の先生に出会うまで、何人でも教師を交換してもらえる斡旋業者に頼む方がいい、と考えます。また、教師を多く抱えている斡旋業者を選ぶ必要があります。
個別で家庭教師を探す場合、交代する際に言いにくいのと、別の人を探す場合、その労力も必要になってしまいます。
なので、なるだけ家庭教師の人数を多く抱えている会社に依頼して、納得がいくまで先生を交換して体験させてもらう、これが大事かなと思います。
安くても無駄な時間になるよりは、高価でも身のある時間の方がいい
金銭的な面を考えると、間違いなく個別で家庭教師を頼んだ方が安くつきます。
でも、例えば少し安くても、身につくものが少ない時間になってしまうのであれば、少し高価になっても充実した時間になる方が、良いと考えています。
相性のいい先生を見つける目安
では、子供と相性のいい先生をどうやって見つければいいのか?
ひとつの目安として考えられるのは、「子供が家庭教師の先生との授業を楽しみにしているかどうか」です。
もちろん、勉強自体が嫌いな場合もありますが、嫌がらないかどうか。理想は、勉強は嫌いだけど、この先生とする勉強は楽しい!そのように思えるような状態なのだと思います。
わからないところをトコトン教えてもらうのが上手な使い方
家庭教師の先生は集団塾や個別指導に比べたら高価になります。
なので、「すぐにできる」ような勉強を教えてもらうのはもったいない、と考えています。
息子の場合は、数学が好きなので集団塾でわかりにくかった数学の問題プラス、少し難しめの難問を一緒に解いてもらったりなどしています。
要は、「難しい問題が解けるのが嬉しい!」と息子が思えるようなところを目指しているわけです。
なので、学校の進度は気にせず、どんどん先へ進んで教えてもらっています。
とにかく、勉強を楽しいと思ってもらうこと。それを目標に置いておきたいです。
なぜなら、勉強が楽しければ、おのずと成績も上がっていくし、ストレスなく勉強できるようになるからです。
勉強のストレスをなくすことがいかに大事か、は何度か紹介させていただいた以下の本にも書かれています。私にとってはバイブルの本なので、毎朝読み返してから子供に接するように心がけています(難しい時もありますが・・)
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加していますので、ワンクリック応援頂けますと大変励みになります。
にほんブログ村