中学1年

発達障害の夏休み。大物宿題がようやくひと段落

LINEで送る
Pocket

大物の宿題、自由研究や読書感想文、レポート類がようやくひと段落しました。
あとは、美術館へ行ってレポートをまとめるという宿題のみです^^
これで心置き無く夏休みを楽しみ、夏休み明けテストへの準備に取りかかれそうです。

読書感想文はマインドマップが大活躍!

読書感想文は太宰治の短編集から選びました^^
我が家の読書感想文の手順はいたってシンプルです。

(1)お気に入りの場面に付箋をはっておく
(2)自分の体験談と交えてかけそうなところを見つける
(3)マインドマップに読書感想文で書きたいことをまとめて、枝葉に分けていく。
(4)マインドマップの結論として、自分の今後に生かしたいことをメモしておく
(5)マインドマップを見ながら原稿用紙に書いていく

こんな感じです^^
この流れを、私と息子と共同で作って行く感じ。
今のところ手伝う割合が半分以上という感じですが、徐々に割合を減らしていければいいかな、というくらいです。
今年はマインドマップを見ながらも、自分で文章をアレンジしたりなど、成長が見られたので、ヨシとしておこうかなと思います^^

「この表現は小学生っぽいから、こういう表現にしたい」
などといった言葉も出てくるようになりました。

しかし、こういう自分の意見を考えて出してくる、という行動は息子は本当に苦手のようです。
時々作文の練習とか一緒にしてみてもいいのかな〜??



自由研究は日頃から疑問に思っていたことを調べることに

息子は日頃から、「物質が何からできているのか?」ということに非常に興味があるようで、ことあるごとに聞いてきます。
なので、調べたい物質をいくつかあげて、それを図鑑やインターネット、本などで調べてレポートにまとめる、というものにしました^^

パソコンでレポートを作るのもアリなので、悪筆の息子にとってはありがたい話です。

木は何からできているの?歯は何からできているの?それぞれの元素や化学式を調べたりなど、一緒に取り組みましたがなかなか楽しかったです^^
一番最後は、「地球は何からできているの?」という大きな疑問。

自由研究においても、考察など自分の意見をまとめることがやっぱり苦手。
息子のあらためて苦手な部分や課題を発見した、という感じですね。

お読みいただきありがとうございます。
ワンクリック、応援いただけますと大変嬉しいです^^

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。