中学2年

発達障害であることを忘れそうになることがある。

LINEで送る
Pocket

休校期間がまたまた延長されました。GW前には登校日がありますが、そのあとまた休校期間に入るみたいです。こうも休み期間が長くなると、さすがに勉強の方も心配になってきますね。どうやってカリキュラムを進めるのだろう。

休校期間に入ってから思うのですが、「学校」という場がないことで、息子が発達障害であるということを忘れそうになっている自分がいます。
「比べられる」という場面がない、ということだけで、こんなに大らかでゆったりと見守ることができるんだなあと。



学習はもちろん心配ではありますが、オンライン学習でどんどん自分のペースに合わせて進んでいけますし、塾などもサポートもあるわけで、工夫次第では今の時代は学習環境には困らないように思います。

とはいえ、息子が発達障害であるという事実は変わらないわけです。
そして、ある程度は負荷がないと成長しづらいという点も変わらない。
でも、今の日常が続きすぎると、日々学校であるような刺激もないわけですし、学習の負荷もない。
いわば困ることがないわけですから、負荷がゆるすぎて成長しない、みたいになってしまわないかなあというのが、ちょっと気がかりな点です。

そしてこの休校期間。少し伸びましたが、ではその時期がきたら再開できるのかというと、コロナウイルスによる世界情勢を見ててもそうは思えません。
GW明けに緊急事態宣言解除とか、難しいんじゃないかなあ^^;;;

ひきこもり生活の日々。
気を緩めたらわたしも息子もダレてしまいそうな気がするので、家にいても成長してもらうためには、適度な負荷をなんらかの形でかけ続けていきたいな、と思います。
まずは家事のエキスパートになってもらいます(笑)

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。