中学1年

毎日の生活リズム。自分の時間が取りづらい。

LINEで送る
Pocket

長期休み中は毎回同じなのですが、私自身の自由時間が本当に取りにくいです。勉強が色々と進むのでそれはありがたいのですが、ストレスを溜めないようにしないとちょっとマズイですね^^;

休校になってしばらく経ちましたが、大体毎日の勉強のリズムができてきたような気がしています。

午前中は動画授業をゆったりと進め、午後からは学校の宿題(もう終わりそう)と、問題演習の時間。あとは自由にしている感じです。



動画授業で見ているのは、2年生の予習にあたる単元の学習と、それと並行して苦手単元の復習をしています。
よく見ているのは、社会・理科・数学。
理科と数学は、苦手な単元が色々とあったので、この休み中に復習をしっかりとしておきたい!と思っているみたいです^^

あとは、数学。
数学は図形関係が少々苦手だったので、それの復習に。
また、息子の傾向を見ていてわかったのですが、一度の授業だけで全てが理解できるタイプではないのですね。
なので、予習をして知っている!という状態になっている方が吸収が早いわけです。

ただ、動画授業というのは「わかる」「できる」「使いこなす」の3ステップで学習の段階があるとしたら、「わかる」の段階を補助するものだと思っています。

次の「できる」というステップに移行するには、やはり問題演習が必要なわけです。それを繰り返すことで初めて「使いこなす」というステップにいきますので、動画授業だけで全てが補えるとは思っていないです^^;
これらの問題演習も少しずつ進めています。

休校で普段できないような勉強を色々と進められることがいいのですが、自由時間が取りにくい!というのはあります。
いつも家に息子がいるわけですから、一人で好き勝手に行動してというのもやりにくいんですよね。。。
せめて塾が休校でなければ、塾に行って自習させて・・・ということも可能なのですが、塾も学校も休校なわけですから、一日中子供がいる、という状態なわけで、これは親側には結構なストレスになります^^;

思えば、長期休みのたびに、同じような感覚になっている感じがします。
しかし、これまでの長期休みでは塾が開校されていたわけで、日によっては長時間を塾で過ごしていたのでそこが違います。

コロナウイルスが蔓延しているので仕方ありませんが、お休み中は、体調管理や子供の勉強を見てやることも大事なんですが、自分のこともちょっとは面倒見ておかないと、いけないなあ〜と休みが進むに連れて痛感しています^^;;;
世間でも同じようなストレス溜まっているお母さんが多いんじゃないかな〜なんて考えたりしています。

↓これのおかげで、マッサージに行く回数が激減しました^^

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。