子供の勉強法 文章題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。 2019年7月14日 りりん@マナハム管理人 http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ ADHDや発達障害をお持ちのお子さんで、算数の文章題が苦手なお子さんの話はよく聞きます。息子もそれに当てはまる子で、計算はすらすら …
中学1年 ADHDの息子は発表が苦手。説明が上手になるには? 2019年7月10日 りりん@マナハム管理人 http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ 中学に入ると、小学校の頃よりも議論したり発表したりする機会が増えます。息子はうまく理論立てて説明することが今よりももっと苦手でした。最近は …
家庭でできる療育 叱られたことはあんまり覚えてない。褒められたことはよく覚えている。褒めて良い行動を増やそう! 2019年7月2日 りりん@マナハム管理人 http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ ADHDの子の基本は、「できている時を見つけて褒める」です。ところが、親の場合は気持ちが強すぎることがあったり、冷静でいられないことがあっ …
家庭でできる療育 ADHDの子にポイント帳は今でも有効!報酬があると一気にやる気アップする息子さん 2019年6月27日 りりん@マナハム管理人 http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ ADHDの子にはしばしば、ポイントを貯めるという報酬を与える方法が使われます。息子にはこれが効果テキメンで、今でもポイント帳を使っています …
家庭でできる療育 発達障害ADHDを疑った時にやって欲しいこと(2) 2019年6月27日 りりん@マナハム管理人 http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ 先の記事では、発達障害であるADHDかも?と疑った時にとにかくやって欲しいこととして、「検査を受ける」ことと「グレーと思ったら黒と思って適 …
家庭でできる療育 発達障害ADHDを疑った時にやって欲しいこと(1) 2019年6月26日 りりん@マナハム管理人 http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ 息子が初めて発達障害を疑われたのは3歳くらいの時でした。 保育園でお友達を叩くなどの行為がいつまでも止まる気配がなかったからです。 正直 …
中学1年 子供がやりたいことは、発達障害の改善への一番の近道だと思う 2019年6月24日 りりん@マナハム管理人 http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ 息子は、発達性強調運動障害を持っていると思われます(具体的にこれについて診断をもらったことがないですが、特徴から明らかです)。なので、近県 …
家庭でできる療育 iPadでできる脳機能訓練で役に立ったもの 2017年11月22日 りりん@マナハム管理人 http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ タブレットばかり使うのはどうかな、という感じもありますが、臨機応変に時々使っています^^ 何より、外出時の待ち時間に楽しみながらトレーニング、という風に使える点はメリットかなと思っ …
家庭でできる療育 ハイレベ合格ワーク「お話の記憶」が何気にすごい 2017年11月1日 りりん@マナハム管理人 http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ 塾の先生に「もっと常識的なところを身につける必要がある」と言われているので、ここのところ、ハイレベ合格ワークを日々の勉強の一部に取り入れてい …
家庭でできる療育 バランスよく脳を鍛えるなら、有名小学校入試問題がオススメ 2017年10月16日 りりん@マナハム管理人 http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ 息子の場合は、能力の凸凹がかなり激しいです^^;;; いわゆる、学習に必要とされる能力自体は、それほど低くはないのですが、一般常識が備わって …