小5の学習

5年生初めての参観日でした^^ 家庭科はまずい〜〜

LINEで送る
Pocket

昨日は息子の小学校は参観日でした^^
いつも、この時期の年度替わりの参観日は、これまでずっと算数だったんですね。
なので、今回も算数だろうな〜〜と思ったら。。。
意外や意外、家庭科!!でした^^;;;;
息子は手先がすごーーーく不器用です。。
手先の不器用さの改善ポイントについては、こちらの記事でも書いたことがある通りなんですが、なかなか一朝一夕に改善する、というものでもありません。。^^;;;
手先の不器用さの改善ポイントは、身体の不器用さにある
今回の授業参観の課題は、「玉結びと玉止めをマスターしよう!」でした。
で、今回は参観に来てくれてるお父さんお母さんもいるから、ご父兄の方にもちょっと手伝ってもらってやってみよう!という課題^^
私自身は、裁縫とかは結構得意な方だったんですが、周りのお母さんでは苦手な方も結構いらっしゃるようでした。
息子は予想通り。。。
まあ、家庭科の予習なんてさせてませんし、練習もしてませんからね。。。
まずは玉結びの段階で、指に糸をまきつけてクルクルっとねじる所から苦手^^;;;;;
それでも、まぐれで何回か玉結びできました〜〜
玉止めはもっと問題。。
私でも玉止めは失敗してた記憶があります。
糸が長〜〜く伸びたところで節ができてしまったりね。あるある!です。
まず、指で糸と針を抑えるポイントから間違っているし、針をひっぱる時も、針だけ引っ張って糸が抜けそうになったり^^;;;;
まあ、最初はこんなもんでしょう〜
不器用な息子が、家庭科については、苦手なのはしょうがないっと思ってます。
しかし、周りの子供達をみてると、やはり女子は上手、男子は苦手な子が多そう。という感じですね。
中でも息子は大の苦手、ってところでしょうか^^;;;;;
余裕のあるご家庭であれば、裁縫セットで予習をしておくのもいいかもしれないですね。
最近の裁縫セット、これはほんとに裁縫セット?てくらい可愛いのが多くてビックリしました。

学級懇談では、新しい担任の先生からのお話や、父兄の情報交換など。
「5年生からは学習が難しくなるので、家庭学習の時間は60分はとってください」
とのこと^^;;;;
健常の子でもそのくらいが推奨されてるんですね〜〜。
学校の教科書は毎朝読む時間をとってから行かせてるんですけど、やっぱり内容が4年生の頃よりも難しくなってきましたからね。
それでも、以前に比べて大分教えるストレスはなくなりました。
親子で私が理解させよう、としてるともう修羅場状態になってしまうのでね。。。
ほんと怒鳴りすぎて、近所に通報されるんじゃないかってくらいに^^;;;;
最近は、私がやるのは教えなくても済むような勉強。
教科書を読んだり、問題集に答えを書き込んでそれを読んだり、などです。
これだとストレスなく、進めることができるんですよね。
教えるところが必要な場合は、以前に紹介した、スタディサプリ様々です。
ここで詳しく丁寧に教えてくれるから、ほんと〜〜〜〜〜〜に助かってます。
4年生以上が対象だから、3年生以下のお子さんには使えないけれど、ちょうど勉強が難しくなってくる頃からが対象だから、いい家庭学習ツールですよね。
私の時代にもこんなのがあったら、勉強に対する姿勢が変わったかも。
つまらない先生、授業が面白い先生、とかいましたからね。
授業が面白くて引き込まれる先生の動画ばかりを見てたら、勉強も面白い、とか思えたかもしれないです。
発達障害の子を育てるにあたって、一番大事なのって母親の笑顔だって言われます。
これを維持するのが難しい。。。
日々イライラするようなことをどんどんしてくれますからね。
その中でどれだけ笑顔のモチベーションを私自身が続けることができるか。これが今の私の課題です。
しかし、今回の授業参観。
1年2年3年4年、と授業参観を見てきたけれど、息子も成長してるなあと思いました。
トラウマになりそうなほど、目立ってひどかった1年生の授業参観。
思ったほど目立ってない(笑)とちょっと嬉しくなった2年生の授業参観。
3年生、4年生ではもう安心して見れていました。
5年生の今回の授業参観でも、ハラハラすることは皆無。皆と同じように頑張ってできてます。
手の不器用さ、文字の汚さ、絵を書いたりがヘタだったり、指先に関することは苦手だけれど、本人なりによく頑張れてると思います。
5年生からは、勉強自体が難しくなってくるので、一緒に頑張っていこう!!!^^
ランキングに参加しました。
よろしければ、ご協力頂けると大変嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。