小5の学習

毎日やり続けることってすごい!!!教科書を読む(というか聞かせる)ということ

LINEで送る
Pocket

5年生になってから教科書を毎日読む・あるいは聞かせています。

いつやってるの?という所ですが、うちは毎朝やってます^^
6時起きだとちょっとバタバタとしてしまうので、5時半起きが理想^^
起きて、朝ご飯食べつつのんびりして、6時すぎくらいからお勉強時間をとれたら、ちょうど7時15分くらいに家を出ていきます^^ 
一番いい具合に朝の時間が過ぎるのは、やっぱり5時半起きですね〜
息子は朝、少し漫画読んだりマインクラフト(ゲームです)をしたいらしくて、朝早く起きたいようです。(起きれない時もあるけど・・)
うちの場合は、朝の勉強時間は30分程度にしてます。
やることは、
今日勉強する教科の教科書を読む。
うちの子は読むのが遅いので、私が読んだものをボイスレコーダーに録音して聞かせてます^^;;;;(録音が面倒だけど、毎回再生するだけだから後々ラク)
以前に紹介したこともある、しちだの理科社会ソングを本を見ながら2回聞く。
(社会と理科から2曲ずつくらい。小学校〜中学校内容までカバーしてます)

ピアノの練習を5分くらい。
これは私がピアノ経験者なので、月謝代節約のため(汗)私が教えてます。
ピアノが脳にいいのは、以前にも記事にした通りです。
以上!笑
なーんにも考えることなく、ただこれをルーティーンでやってるだけなんですが、、、最近ちょっと手応えを感じてきました!
どうやら学校の授業がよく分かる!面白い!らしいです^^

教科書はやっぱり基本

良い参考書は沢山そろっているけれど、やっぱり教科書って基本の基本ですね^^;;;
これだけ毎朝毎朝聞いてたら、息子もさすがに覚えてしまっているようです。
私も毎日聞いてたら、小学校のテストで100点取れそうな気がしてきました(笑)
学校の宿題もスラスラとできるので、時間がかからない。(漢字は別)
分からなくて困る、ということが少ないみたいで、授業がよく分かる、楽しいみたい^^
家でしっかりと予習してからの授業、となってるので理解が深まるみたいです。
本当〜によく覚えます。時々勘違いして覚えてることもあるけど汗
昔から本を丸暗記したりとかは得意だったので、こういう勉強法に向いているのかもしれません。
とはいえ、苦手な左脳を使うような問題はやっぱり苦手^^;;;
ADHD特有の慌てん坊な所や、我慢が中々できないところもそのままなので、これらは腰をすえてしっかりと土台を作ってあげないといけないですね。
教科書を一緒に読んでいると、「あ〜この問題は苦手そうだな・・」「絶対この問題、こうアレンジしたら引っかかるだろうな」とか分かるんですよね。
そういう問題は、無料プリントを利用してやらせてみたり、スタディサプリを見るなどして。
塾に高いお金をかけるよりも、朝がんばって30分、毎日継続することの方が手応えを感じています。
どうしてもっと早くやらなかったんだろう^^;;;;
しばらく頑張ってみよう!!

ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。