小5の学習

5年生になって初の単元確かめ用の月末テスト。はてさて結果は?

LINEで送る
Pocket

GW中ですね〜ご家族でお出かけのお家も多いと思います^^
うちは・・・私も仕事がちょこちょこあるのと、夫も仕事があったりで、至ってフツーの連休と変わらん。という状態です。
ところで、息子の学校では単元ごとに月末テスト、というのを行ないます。
これは業者が作ってる教科書用の番号付きテストとは違って、もう少し点が取りやすいものです。
2年生頃からず〜〜っとやってるものですが、それでも4年生の後半あたりでは、50点台や60点台が多く・・
どうしたもんだと頭を抱えていたものです><
同時に漢字テストもやるのですが、それは大体毎回90点台を取っていました。
それで、GW前に4月の単元の確かめテストをやったわけですが・・・・
算数が96点!!!!
でした^^
息子本人は100点取れたかも!とテスト後に自信満々だったので、ちょっと期待できたかな〜?と私も少し淡い期待を持ってたわけですけど。
ちなみに間違えた1問は、息子が間違って書いたのを消しゴムで消して正解を書いたのですが、完全に消えてない上から正解を書いたので、先生が読めず、バツにされたようです^^;;;; それがなかったら100点だったのにーーもったいない。。。
というか、こういうところがADHDなんでしょうね^^;;
漢字テストは75点。
これはいつもより悪いですが、どうも5年生になってからの担任は、以前の先生より漢字の「とめ・はね・はらい」などに厳しめなので、それがうまく出来てなかった漢字を減点されたのと、本当に間違ってた漢字を減点されたらしい(そりゃそうだ・・)
しかし算数でこの高得点はしばらくなかったので嬉しかったです^^
やっぱり、朝晩勉強をしてるのが、功を奏しているのかな、と実感しています。
朝30分、夜に30分(20分の時もあり)
毎日続けることの凄さって本当にすごいなあ〜〜〜と実感します。
1日に50分としても、1週間で6時間弱の勉強時間になるわけですからね。
やってることも、至って簡単。
教科書を読むのと、問題集を読むだけです(答えを書き入れて)
それだけでも、人の脳って結構覚えるんですよね^^
毎日の繰り返しによる定着率ってすごいです。
エビングハウスの忘却曲線(ぼうきゃくきょくせん)
何もしなかった場合、人はほとんどの内容を忘れてしまうのです。
なので、復習を繰り返して定着していくことが大切なんですね。
これって、発達障害関係なく、言えることだよなあ><
5年生では、学力は完全に二極化が進んでしまっているといいます。
中学の基礎になる勉強だから、今くらいからが大切なんでしょうね。
うーん・・・息子は大丈夫なのかどうか^^;;;;
毎日やるべきことをやるしかない!!!

超オススメの一冊^^
私ももう少し早く起きて、自分用の朝勉強したいけど、うーん、眠気との戦いが問題です。。
30日で人生を変える「続ける」習慣 [ 古川武士 ]

ランキングに参加しました。
よろしければ、ご協力頂けると大変嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。