小5の学習

問題の意味が分からない。。。

LINEで送る
Pocket

息子の場合、凸凹が色々とあるわけではありますが、算数よりは国語の方が問題がある子です。
5年生になってから、教科書中心の学習を毎日するようにして、参考書も音読し、間違えた問題は何度か繰り返し。
用意した教材は一通り解けるようになって、他のものを試してみたところ。
初見の考える問題だと、問題そのものの意味が分からない。
ようです。。。。
あるいは問題の意味を取り違えていたり。
「よく読まない」せっかちな部分もそれに輪をかけている感じです。
単純な問題は、ほぼパーフェクトに答えます。
ただ、何かを思考しながら答える、というような考える問題になると、初見で一人で解くと間違えてしまう。
私が説明すると、「あーそういうことか!」と回答を出し正解します。
とはいえ、通常学級で誰か説明してくれるわけでもなし。。
こういうのが、左脳がうまく働いていない、という事なんだろうなあ。
前々から認識してはいましたが、土台として教科書の内容頭に入ってたら、聞かれた事もちょっと考えたら分かるよね?と思っていたんですが、、、そういう健常の子の当たり前は通用しない。
なんというか、日本語そのものの力が弱いんじゃないかなと思います。
算数はうちは公文式を年長から行かせてて、計算は時々ケアレスミスするものの、
大人だったら筆算しないといけないような計算でも暗算でパパっと答えを出します。
(公文式は現在は3学年先のHをやってます)
こんな難しい方程式も解けるのに、問題の意味が分からない。。。
何だろうこの凸凹具合は><
要は、国語の力が弱いんだろうなあと思います。
算数でも文章題になると苦手なようなので。
算数の文章題の苦手さを補うために、こちらのドリルを時々やっています。

ステップアップ算数文章題イメージトレーニングワークシート(1) [ 山田充 ]
この本はとてもよく出来ていて、絵から文章を作っていったり、文章から絵を作って行ったり。
文章と絵をマッチさせることが脳でできるようになるためのトレーニング本です。
これをやらせても、なんだか日本語のおかしい文章題作ったりしてしまうんですよね。。。><
小学校5年生でこの状態だと、まずいだろうなあ〜〜〜><
国語は全ての基本ですからね。
国語力がないと、考えるということそのものが出来ないですし。
今社会で、緯線や経線、緯度や経度の読み方や仕組みを勉強したので復習したりしていますが、うまく説明することができないみたいに見えます。
(知識自体は、しちだの歌で覚えています)
何なんでしょうね。
息子の場合は、グレーゾーンでほぼ健常の子とあまり違いもなくなってはいますし、学校のテストでは息子よりも悪い点の子もちらほらとはいる様子ではありますが、やはり学習障害というか、ホワイトではないんですよね。
本当〜〜に、普通の理解できる脳を持った子に勉強を教えてたら、どんなにか楽だろうなあ、、、と思います。
勉強のできない子に教えることほど、難しいことってないと思います。
義母は、姪に優秀な子がいて、いろんな勉強法をスポンジのようにどんどん吸収していく子のことをよく話します。
きちんと丁寧に教えたら、絶対に分かるようになるよ〜とか言いますけど、そんな簡単なものじゃないと思います。
兄弟で、発達障害の子と健常の子を両方がいるご家庭が友人にいるんですが、両方育ててみて、全然違う!健常の子は何もしなくてもどんどん成長して吸収していくし、手のかかり度合いがまるで違う、と言われていたので、その話をすると、「そんなに違うもんなの?」と全く理解できない様子でした^^;;;
あー義母さんはいい人ではあるけれど、やっぱり発達障害の子供を育てるしんどさは分かってもらえないんだな、と思った瞬間でした。
息子は一見普通の子と何ら違いないし、水泳や計算など得意な面においては健常の子よりもできる面もあるので、「そんな訳ないだろう」と周りも思っているんだろうな、と思いました。
夫も言わば普通の頭を持った人だし、発達障害の子の育てにくさ、教える難しさとか、分からないんだろうな。
息子は全くのブラックではないからこそ、つらいし頑張らないといけない厳しさの中で生きているんですよね。
注意散漫なところを理解されず辛い思いしたり。
「こんなことくらい出来るでしょ?」
と普通なら思うところが、思わずできなかったりするから、叱られたり自信をなくしたり。
生きにくいだろうなあ、と本当に思います。
支援学級に入るほどでもない、でも普通学級だとちょっと頑張らないといけない。
こういう立ち位置の子って皆どうしているんだろう。
ただひとつ言えることは、この国語力を放置していると、中学校では悲惨な状態になるかも・・とは思います。
毎日の会話ひとつでも、工夫していくことが大切ですね。
コツコツと毎日やることをやって、子供を応援していくしかないんですよね。
うん、がんばろう。



ランキングに参加しました。
よろしければ、ご協力頂けると大変嬉しいです^^
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。