中学1年

発達障害を疑った時、どんな病院に行けばいい?病院の選び方

LINEで送る
Pocket

発達障害かも?ADHDかも?と疑ったり保育園や幼稚園で先生から検査を受けるように言われたりなど、なんらかの疑問を持つことがあったとき、どこでどう相談すればいいのでしょうか?

小児科?それとも発達外来?

病院に行くと決めた時に、行くべきところは小児科なのでしょうか?それとも発達外来?それとも心療内科?どこに行けばいいのか迷いますよね。
そもそも、行くこと自体に抵抗があるかもしれません。
でも、小さい時こそ、改善が早い一番のチャンスでもあるので、子供のために一刻も早く行かれてみる方が良いと思います。

私的には、発達外来が一番良いと考えています。小児科のお医者さんの場合は専門ではない場合もあり、細かなところを気づいていただけない場合も考えられるからです。



予約が取れないことも。複数の病院に予約しておくのもよい

予約が半年先とか、かなり先になってしまう場合も多いと聞きます。
そういう場合、複数の病院に予約を入れておくのがいいと思います。
どちらにしても、セカンドオピニオンを入れた方が絶対にいいので、もし私だったら予約の取りやすいところ、有名で取りにくいところなど、いくつかの病院に予約を入れて、それぞれの先生がどのような見解を示すのかを見るようにします。

見解が酷似していて、発達障害を疑う余地がない場合は、早めに療育に踏み切るための手続きをする必要があります。
また、親ではわからない、子供がどのような状態なのかを数人のお医者さんからの意見で知ることができます。
もしかしたら、受け入れるのに時間がかかる場合もあるかもしれませんが、でも、時間は戻ってこないので、改善が早い時期にこそ、療育やペアレントトレーニングをして、少しでもその子がよくなるように働きかけていってあげて欲しいなと思います。

有名な先生が最適とは限らない

私自身も県外・県内含め、聞いたことのある病院のほとんどに行きました。
発達障害の区分は色々あり、ある場所では広汎性発達障害と言われたり、ある場所ではADHDと言われたりもしました。
ですが、多くの場所でADHDと言われることが多かったので、そちらの特性が強く出ているのだろうな、と思います。

有名な先生もいれば、そうでない先生もいると思います。
でも、有名な先生が子供にとって最適な先生とは限りません。
「相性」というのが子供と先生ではもちろん、親にとっての相性も同じくらい大切です。
私は結果的に有名な先生のところには行かないことになりました。
患者数が多すぎてゆっくり見てもらえなかったり、話し方が断定的であったり。
一番気になったのは、子供の能力を決め付けるようにとらえるお医者さんには抵抗がありました。

私が思うところの良いお医者さん

私が良いと思うのは、「子供の気持ち」「親の気持ち」を考慮してくれるお医者さんです。
主役は子供であるので、一番大切なのは「子供の気持ち」です。これを大事にしてくれる方が一番いいです。
時には子供の気持ちと親の気持ちがかけ離れていることもあります。
親はこうして欲しい、でも子供はそうしたくない、というような場合です。
そういう場合に、親の方を優先するのではなく、子供に寄り添って気持ちを大切にしてくれる人が良いと思います。
あとは、カウンセリングの時間を比較的十分にとってくれるお医者さんであること。
私自身も、子育てにおいて話を聞いてくれる人がいなかったら、正直気が狂っていただろうなと思います。
相談できて、アドバイスしてくださる人が、親には何よりも必要です。

能力を伸ばそうとしてくれる人

あとは、子供の能力を信じて、伸ばそうと一緒に色々な提案をしてくれる人。
「様子を見ましょう」の一言だけで済ますのではなくて、「今できること」を色々と教えてくれる先生は貴重です。
私も結局は、子供の能力を私以上に信じてくれている先生の所に通っています。
何かにつけて、「他の子よりもできないこと」が多いのが発達障害の子供だと思います。
であれば、少しでも能力の良い面を見つけてくれて、一緒に頑張ろうとしてくださるような先生に出会えることが、改善への一番の早道なのではないか、と思います。

ランキングに参加しています。
よろしければワンクリック応援いただけますと嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。