中学2年

集団塾の懇談。3年までに総合的な復習→着実に入試対策にシフト。・・できるのか??

LINEで送る
Pocket

集団塾の懇談があったので行ってきました。入試の動向や普段の様子など、伺ってきました。

そもそも、予習と集団での立ち位置を把握してもらうために通っている集団塾ですから、息子は上を上を目指す、というスタンスでもありません^^;;
(息子は目指しているかもしれないけど、少なくとも私は↑な感じです)

塾のカリキュラムとしては、2年生の単元もあと残すところ少しとなっているので(学校より早く進んでいます)カリキュラムを終えて、総合的な復習をする時間を取っていきたいというお話でした。

その上で、中学3年になってからは、確実に入試対策にシフトできるようにしていく!とのことです。
はたしてそのプログラム通りに息子がこなしていけるかどうかは疑問だったりしますが。。今のところ塾のカリキュラムにもついていけているので、なんとかなるかな?と少し希望を持っています。
まあ、家庭でのサポートは必須でしょうけれど、それで本人が自信を持ってもらえるなら良いと思います。
少しずつ、自分でも計画から勉強実行まで、全てできるようになってくれたらいい、くらいに思っています。

前回の投稿でも書いたとおり、そもそも息子は勉強には向いているとは思っていませんので、私は学校で学ぶまえの予習の場、集団での競争意識や立ち位置を確認するための場、として塾を位置付けています^^
いろいろと情報も入ってくるので助かっています。

ADHDで集団苦手なはずの息子ですが、大きな問題はないようで、ミスは目立つものの、日頃の復習や定期テスト対策など引き続ききっちりこなしていって欲しい、とのお話でした。

本当に、楽になってきたのかなあという感じがします。
もちろん、勉強はしょっちゅうつまづく場面がありますし、勉強計画や試験スケジュールなど付き合う私も大変ではありますが(私の時間が持てないので)、それでも、問題が勉強だけになった!ということは小学校の頃から考えると、信じられないことです。

ADHDでも、発達障害でも、成長する!
人生は案外予想外のことが起こるもので、本当にわからない!
と中学に入ってから思うようになりました。

相変わらず運動は苦手だし、手先も不器用なままだけれど、でもそれなりに周りを見ながら「ぼくもこうなりたい」と目標などを持つようになったり。
友達の理不尽な態度を見ても、うまく流せるようになったり。
本当に、成長したなあ〜〜
昔は、懇談会というと恐怖、みたいな感じでしたからね^^;;

そろそろ学校の方でも懇談会があります(コロナの関係で変則的になっています)
こちらも、学校での様子を色々と聞いてみて、先生に協力できることがあればぜひお聞きしてみようと思っています^^

ゆる〜くグルテンフリーはずっと続けています。
息子にとっては、やはり、情緒の安定にはいいみたいです。
ひたすらずっとリピートして使っている米粉カレー。普通のカレールーみたいに使うだけ!


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。