今年は本当にいろいろなことが一変した一年でした。小学校の卒業と中学受験、それから中学校は校区が変わったことで、いろいろな変化がありました。息子においても変化の中でよく頑張ったなあと思います。
小学校の卒業
小学校は良い思い出とそうでない思い出、いろいろありますが、私の今現在の印象から考えると、中学校の方が好ましい印象があります。
田舎の、問題の多い校区の小学校だったというせいもありますが、先生方が息子を偏見の目で見ているというい印象がとても強かったです。
ほとんどの担任の先生は良い先生でしたが(5年生の先生以外)保守的で上からの指示に右へならえ、的な感じと言いますか、保身を第一にされているような印象が否めなかったです。
私がこのように思うのは小学校の成績表と中学校の成績表であまりにも違いがありすぎるからです。(小学校のものは悪すぎて、中学校のものは良いという意味です)90点代を連発していたような教科でも、C評価にされたりしていて、疑問に思うことが多かったです。
低学年の頃に小学校と揉めたことがあるのですが、それがおそらく原因で、学校側からブラックリスト扱いされていたのだろうと思います^^;;;
とにかく、良い先生もいたけれど、私は6年間ずっと続いたこの成績表の件がずっとひっかかっていて、正当には評価してくださっていなかったな、という気持ちがずっとあるので、小学校についてはゴメンナサイという感じですが、あまり良い思い出はないのです^^;;;
中学受験の失敗
中学受験のことを書いていたら長くなるので割愛しますが、簡単に言うと、学科試験はパスしましたが、ADHDということで面接で不合格になりました。(学校関係者によると)
あまり発達障害の子を受け入れていない学校のようでした。
息子はものすごく行きたい学校だったらしいので、不合格を知った時、本当に何度も何度も泣きました。
何度かチャレンジしたけれど、やはり合格することはなく、これも「落ち着きがない」ということでブラックリスト入りしていたのかなあと思います。
今でこそ本当に落ち着いている息子ですが、中学受験時は今ほどの落ち着きではなく、経験豊富な先生が見ると一眼で「ADHDだな」とわかるような子でした。
なので、他の生徒との兼ね合いの上、外されたのは致し方なかったなと思います。
私もなかなか立ち直るのに時間がかかりましたが、中学受験を経験したことで学力も随分あがりましたし、無駄にはならなかったなと感じています。
中学校の校区の変更
中学校はそのままの校区へは進まず、学区を変わり違う公立中学校に行くことにしました。これも十分下調べをして、県内では比較的教育熱心な校区に入れることにしました。
これは中学受験を経験したことで「もっと勉強したい」と息子が言うようになったこと、また「静かな環境で勉強したい」という息子の願いをできる限り叶えてあげたいと思ったからです。
もちろん、公立中学校でいろんな子がいるわけですから、必ずしも皆んな全てが静かな子とは言えません。
でも、入ってみたら、さすが教育熱心な校区と評判なだけあって、小学校とは雲泥の差で静かな環境でした^^;;;(一部の勉強の苦手な子は寝ているようです)
でも、この環境の変化がものすごくよかったです。
小学校時代のいじめっ子たちとも決別することができましたし、正当に評価してもらえるようにもなりました。
発達障害かも?と思える子もまあまあ多くて、息子が少々変わっているくらいみんな気にしていないような、そんな環境でした。
おまけに勉強を頑張る子が多い、というのも息子に良い刺激になっているみたいです。
息子において、大きく成長を感じたこと
これは何と言っても勉強面においてです。
中学校最初の中間試験の時、サポートすることが大変すぎて「これがこれからずっと続くのか・・・・」と思うと、めまいがしたのをよく覚えています。
間違えたらキレる、楽な勉強しかしたくない、読み飛ばしにケアレスミスの嵐・・・
今思えば本当に大変でした^^;;;;
薬物療法の調合具合をいろいろ試しながら、少しずつ改善されていったように思います。
主治医の先生にも色々励ましていただき、相談にのっていただき、支えていただきました。それによって私もなんとか精神状態を保てていたように思います。
今では間違えた課題は自分からチェックをつけることもありますし、難解な勉強にも根をあげないような我慢強さもみられるようになってきました。
学校においても、自分の仕事を把握したり提出物その他のメモを忘れないようになったり。少しずつではありますが成長がみられるようになりました。
本当に一年間があっというまで、もう中学2年生が迫ろうとしています。
来年はどのような変化を遂げることになるのかわかりませんが、精一杯できることをやっていこうと思います^^
冬休みは子供の読解力をテーマに読書を進めています。
日頃のサポートの参考にしたいです^^
お読みいただきありがとうございます。
ワンクリック、応援いただけますと嬉しいです。
にほんブログ村