中学2年

家庭学習、一人で全力を出すのは無理っぽい。

LINEで送る
Pocket

私が忙しかったので、一人でできる勉強を昨日は任せていました。2時間くらい一人で勉強していたのですが、さっぱり進んでいなかったことが発覚しました。

息子は基本的に勉強をすることに抵抗はありませんが、その根底にあるのは、「褒められたい!」「クラスの皆んなにすごいと思われたい!」などの気持ちです。
学びを深めたい、とかそういう高尚なものでは全然ありません^^;;;



高校も、あの高校に行けたらカッコいいと思う!
というような理由で志望校を目標にしている感じであって、いまいち不純な感じがしないでもありません。

まあ、中学生男子なんて、好きな女の子ために勉強を頑張ったり、文字が綺麗になったりする、なんてことも聞いたことがありますので、そのくらいのものなのかもしれません。

それらがモチベーションのひとつになって頑張っている日々ではありますが、一人きりで勉強をしていると、やはり進みが悪いようでした。
一人で自分を律して、どんどん計画立てて勉強する・・・息子にそんな日がきたら、それは祝杯をあげるような記念日なのだろうなあと思います^^;;;
(それくらい、想像できない)

親が何から何までお膳立てしてたら、自分で考えられない子になるよ、というお話も聞くことがあります。
それも一理あると思っていますし、むしろ私としてはいずれは自分で全て計画を立てて勉強を進める子になって欲しい、というのが目標でもあります。

でも、勉強が苦手な子が、いきなり「自分で計画を立てて、試行錯誤して勉強を進めていく」状態になれるのでしょうか。

そこは、難しいのではないかなと思います。
車の運転を知らない子に、いきなり車の乗り方を試行錯誤して覚えてね、と言うのと変わらないような感じもします。

思うのは、「自分で計画を立てたり」「試行錯誤したり」こういうことができるようになるまでには、ある程度の成功体験や、勉強ができるようになった!という自信を育ててあげる必要があるのだと思います。

なので、私は今は補助をしてあげる期間、正しくて息子にあった効率的な勉強方法を身につけさせて、「点が取れる!」という実感と自信を育ててあげる期間なのだなと思っています。
そして実感や自信が育ってくると、本人にも勉強に対する欲や面白さが出てきたり、もっと少ない労力で効率的に覚える方法はないだろうかと考えたり。
そのようにサポートしてあげるのが、息子には効果的なのかなと感じています。

息子も日々成長しているのか、以前は効果がなかったようなことが、今だと効果がある、ような場面もあります。
自分から分からないこと、覚えにくいものをメモしてまとめて書き溜めていくなど、中学1年の頃には想像もつかなかったことでした。

まだまだ、日々の勉強を自分一人で効果的にやったりするのは難しいようですが、少しずつ少しずつ、ポイントでサポートするのを続けていきたいなと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。