マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
塾・家庭教師

発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと

2022年9月7日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
初めて塾通いしたのは年長の公文式、小1で個別指導 息子の発達障害に気づいたのは、3歳くらいの時でした。発達の検診で、保健師さんから指 …
文章問題が苦手な子供に、効果的な方法を紹介します 子供の勉強法

文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。

2022年5月20日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
文章問題が大の苦手な子供に愕然!? 息子は、今では複雑な数学の問題や、読解を必要とする問題もそこそこ解ける高校生になりましたが、そも …
小学生の子供の勉強にイライラ。原因と対処法は?を説明する画像 子供の勉強法

小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!

2022年5月15日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
勉強にイライラどころか、暴言・暴力?だった我が家 こんな光景にイライラするのなんて、日常茶飯事でした。私の息子は、そもそも地 …
中学2年

発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する

2020年10月30日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
発達障害の息子にとって、苦手な事をやらないままでは、できないままだと思っています。ここが健常発達の子とは違う点だと思っています。  …
テスト

中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?

2020年10月28日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
コロナの関係で2学期途中ですが懇談がありました。成績表に大きな変化が見られました。 (さらに…) …
中学2年

集団塾の懇談。3年までに総合的な復習→着実に入試対策にシフト。・・できるのか??

2020年10月21日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
集団塾の懇談があったので行ってきました。入試の動向や普段の様子など、伺ってきました。 (さらに…) …
中学2年

お勉強に向いていなくて可哀想になるとき。

2020年10月16日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
ADHDの息子はやっぱり勉強には向いていない性質をそもそも持っているなあと思うことがあります。そもそもの思考力不足、不注意度合いの激しさ。それでも毎日頑張っている姿を見ていると気 …
中学2年

自分で思ったように行動してみる、と言い出した。

2020年10月11日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
ADHDの息子、学校では平穏な生活を送っていますが、時々友達の言動に戸惑ったりすることがあるようです。そんな時、自分で考えるようになってき …
テスト

中間テストの結果。点数の割に順位は・・?

2020年10月8日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
中間テストの結果が返ってきました。結論から言うと、順位は上がりましたが大幅にではなく、やや上がったかなという感じ。大体、これくらいの勉強量だとこのくらいの順位になるな、というのが …
ADHDの対応

ADHDの息子は楽しい勉強だと好循環。前向きだと全てがうまくいく。

2020年10月2日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は基本的に「前向き」な空気が大好きで、「後ろ向き」「マイナス思考」だと悪循環になってしまう子です。しかしADHDの子相手に前向きな姿勢 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ