マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
中学1年

理科社会の勉強は、暗記タイムを活用して効率アップ!

2020年2月24日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
理科も覚えるところが多いですが、社会はさらに膨大に覚えるところが多い科目だと思っています。短期集中の勉強では深いところまで暗記できないため …
中学1年

中学一年も終わり。今後の課題と対策。

2020年2月23日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
一年生最後の学年末テストが終わり、中学2年生が近づいてきています。思えばあっという間に一年間経ってしまった感じです。成長した点、まだまだの点など色々あります。 (さらに& …
テスト

学力テストの結果と撃沈の理科の結果は?

2020年2月21日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
学年末テストが終わりました。できた教科、できなかった教科色々ありましたが、とにかくこれで中一の試験は全て終了。お疲れ様でした^^ (さらに…) …
テスト

学年末テスト。理科で撃沈?

2020年2月19日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
学年末テスト1日目が終了しました。比較的頑張っていた理科のテストで撃沈したようで、だいぶ落ち込んでいる様子です。息子としては頑張っても成果が出ていないと感じているようで、色々と周 …
テスト

学年末試験の真っ最中です。

2020年2月18日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
ここ数日ちょっと更新頻度が落ちていますが、学年末試験の真っ最中でお勉強に付き合っているからです。まだまだ、一人で計画を立てて勉強を進めることはできませんから、一緒にとことん付き合 …
中学1年

何の影響?文字が綺麗になってきた。

2020年2月16日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
最近、息子の書く文字が綺麗になってきています。もともと発達障害の発達性協調運動障害を持っていますから、書字はものすごく苦手なのです。美術をはじめ書道など、器用さやバランスの良さを …
中学1年

ADHDの息子。やる気がない?やる気の源が変わってきた。

2020年2月15日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
最近勉強に対してやる気がない時がある、という息子です。どうやら昔とは「やる気」の出る時の原因が変化してきているように感じます。 ( …
中学1年

発達障害の育児。適度な負荷をかけることで成長する。

2020年2月14日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
子供って案外強いものだなと思います。学年末テストが近いので、色々とスケジュールを組んで毎日勉強に取り組んでいますが、きついかな〜と思えるよ …
コミュニケーション能力

親友ができて恋愛相談?

2020年2月13日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
中学に入って、毎日毎日一緒に帰り道を帰っているお友達がいます。こんなことは小学校の頃にはほとんどなかったことなので、嬉しいです。 (さらに…) …
中学1年

時間短縮・いかに効率よく勉強するか。

2020年2月11日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
学校の課題の多さはいくら嘆いたところで全く変わりません。それで勉強時間が圧迫されるのは仕方ない。それだったら、どうやって取捨選択するか、が課題になってきます。 (さらに& …
  • 1
  • ...
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ