日々のつぶやき

子どものサポート全て母が当たり前!だと潰れてしまう。久々にパパにキレてしまった。

LINEで送る
Pocket

息子はYouTubeの番組をよく見てて、自分でも番組を作ってみたい!と思っているようです。それ自体は面白いし、応援してあげたいと思うけど、何もかも母がサポートする、というのだと母は潰れてしまいそうです^^;;;

うちはパパが仕事から帰るのが遅いのもあって、ほぼ私一人で育児をしています。家事は一部パパが分担していますが、ほとんど私がやっている感じです。
この件については、何度も話し合いましたが、物理的に難しい問題もあるので、今の状態に落ち着いています。



で、本題のYouTubeの番組作りですが、パパはしきりに番組を作ったらいいよ、とかそのための時間をとればいいよ、とか色々とけしかけるわけですが、じゃあ操作方法とか動画の撮り方を教えるのとか、それをしてあげるのか?というと、そうではありません。

なんと、私が息子のサポートをしているんだから私がやるのを当たり前、みたいに思っているわけです。
ちょっとこれには久々にキレてしまいました。。。^^;

私は仕事も持ってるし、普通の子よりも何倍も手間のかかる発達障害児を育てているわけです。
正直、勉強のサポートをして家事をするので私は精一杯なわけで、いくら本人がやりたいことであっても、全面的サポートをする、というのは無理です。

息子一人で自分でやればいいのではないか、と思われるかもしれませんが、今の息子が一人で動画もとってサムネイルつくってアップして、なども最初はやり方を教えてあげないとできないわけです。

息子には才能がない、と言いたいわけではないですが、人より何か突出してものすごくできる、というものがあるとも思っていません。
ちょっとだけ人より得意、というものがあったとしても、それだけが武器になるほどの突出した能力ではないと思います。
息子の可能性を否定しているわけではなくて、突出した能力で生きていける人は一握りなのではないかな、という実感からです。

だから、比較的どこにでも通用しやすくなるために勉強に力を入れておく必要があるかな、と思っています。

なんというか、パパは実際に育児に関わっているわけではないから、実際の苦労とか大変さについてもどこか他人事です。それはなんとかなるだろう、みたいに思っている。

いや、そうじゃないから!実際私の生活を何日かやってみたらわかるはず。
何かを手取り足取りサポートするのは多大なエネルギーを要するのです。

今回ばかりはハッキリと番組作りについては私はサポートしない、と言い切りました!少々面食らっていましたが、これ以上の負担はもうキャパシティを超えています。

好きなことを否定はしないし、やりたいことをやればいい、と思うけれどやっぱり主軸であるべきなのは、今は勉強かな、と思います。
不器用だからこそ、勉強を身につけて自信をつけていって欲しいです。

お読みいただきありがとうございます。
ワンクリック、応援いただけますと嬉しいです^^

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。