息子の学校は中間テスト期間になりました。
毎度のことながら、大量の提出物、日常的に出る宿題も多く、全く時間が足りません。他の中学生もこんな感じなのかな〜
中間テスト対策の勉強は、前もって進めていたので、ノー準備、というわけではありません。ある程度範囲を予測しながら暗記物など進めていたので、ちょっとは気が楽な部分もあるかなと思いきや・・・
毎回思うのですが、提出物が大量にあります^^;;
提出物を課すことで、テスト勉強にもなるように、という先生方の配慮なのかもしれませんが、正直こんなにする必要あるのかな〜と思うこともしばしば・・
特に多いのが英語!こんなに分かりきっていることを繰り返す時間がもったいなかったりします。
時短できることはさっさと時短する
とにかく勉強する時間を捻出する方が優先になるので、丸つけや私でも対応できるところは積極的に手伝っています。
わかっているところを繰り返させるよりも、わかっていない箇所を繰り返して苦手を克服しておいて欲しいからです。
作文に始まり、「この課題は、まだまだサポートが必要な段階にあるな」と思うようなものは、一人でやらせても時間がかかるだけになってしまうので、さっさとサポートしてスムーズに進められるように根回ししてあげるようにしています。
発達障害をもっているからこそ、健常の子のようにスムーズに勝手に覚えて・・という風にいかない部分もあるので、これは仕方ないです。
やることが多すぎ
学習ワークにプリントに、ノートに授業中のミニテストプリントに・・・
覚えるもの、見直すものが多すぎて毎度ながら参ります^^;;
息子よりも私の方が右往左往しているかも。
とにかく、時間も限られているので、優先順位をつけて、やるべきことをひとつひとつ着実にやっていくしかありません。
結果は波のように動くもの。下がることを恐れないように
夏休み明けテストでは、息子にしては10位以内に入れたような教科もあったり、全体でも上位グループに入ることが初めてできて、かなり嬉しい結果になりました。
ただ、これは夏休みという長い間をかけて準備する時間が十分にあったから、というのも事実です。
中間テストではそうは時間がないですからね^^;;;
結果はどうなるかわかりません。息子自身も「下がりたくないなあ」というプレッシャーを感じているようで、こんな時こそ、結果よりも頑張っている過程を褒めてあげることを忘れないようにしてあげたいです。
十分頑張っているんだから、どんな結果でも受け止めてあげないといけないですね^^
そのためのサポートは最大限にやってあげたいです。
さてさて、今度の連休はテスト勉強にみっちり付き合う感じになりそうです。
どうせ勉強するなら、学ぶことが楽しい!と感じて欲しいです^^
お読みいただきありがとうございます。
ワンクリック、応援いただけますと幸いです。
にほんブログ村