マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
中学1年

家庭科は大の苦手。

2020年1月7日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
手先の不器用さも持ち合わせているので、息子は家庭科が大の苦手です。冬休みの宿題は早々に終わらせることができていましたが、家庭科のプリント課題だけは最後まで残していました。  …
中学1年

数学は私がちょっとついていけない傾向に(汗)

2020年1月7日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
基本的に家でやる勉強については、私がサポートしていますが、数学については家庭教師の先生に援軍に入っていただいています。プロの家庭教師なので家庭学習のやり方から高校事情、様々なアド …
中学1年

毎日の読解問題の成果が現れてきた

2020年1月6日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は国語の読解力をあげたい!という要望が強いので、国語の読解問題に毎日取り組んでいます。物語文であったり論説文であったり色々ですが、長文を読むのにだいぶ慣れてきた様子です。  …
中学1年

子ども自身がやりたいことに改善への鍵がある。

2020年1月5日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
感覚統合訓練など色々やっていましたが、本当に改善の近道になるのは「子ども自身がやりたいと思っていること」なのだそうです。この大切なことをお世話になっている作業療法士さん、民間の療 …
中学1年

食事をちょっと見直してみることにしました

2020年1月4日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
主人が高血圧なのと、息子の栄養状態もあまり良くないことがわかって、食事を見直してみることにしました^^ (さらに…) …
中学1年

キレイな環境だと集中力がアップする?

2020年1月3日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
全てやりきった!というほど大掃除はできませんでしたが、色々とものを処分して、少し空間がスッキリとしました^^シンプルな空間は集中力アップにとても役立つなと思います。 (さ …
中学1年

いよいよ今年、中学生も半ばに。

2020年1月1日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
あけましておめでとうございます^^こんなブログですがご訪問くださった皆さまありがとうございます。今年も息子の様子を綴っていきたいと思います。 (さらに…) …
中学1年

今年一年で驚いたこと・中学受験の失敗と環境の変化への感謝

2019年12月31日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
今年は本当にいろいろなことが一変した一年でした。小学校の卒業と中学受験、それから中学校は校区が変わったことで、いろいろな変化がありました。 …
中学1年

発達障害の子を育てる大変さはわかってもらえない

2019年12月30日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
発達障害の子を育てるのは、並大抵の苦労ではないと思っています。中学一年になってだいぶ手がかからなくなった息子でも、小学校の頃は本当に大変で …
中学1年

生きていてくれるだけで幸せ

2019年12月29日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
ADHD息子の育児は、紆余曲折ありすぎて、決して順調な子育てとは言えません。定型の子のお母さんが息子と過ごしたら「そんなこともできないの?」とびっくりすること請け合いでしょう。で …
  • 1
  • ...
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ