マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
中学1年

伸びているかどうか、ということ。

2019年11月12日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子の発達障害がわかったのは3歳くらいの頃ですが、ずーっと療育をしても何をしてものれんに腕押し状態だったな、という時期がありました。もちろん、何も身についていないわけではありませ …
中学1年

理科の実験に学級活動に部活動。学校が楽しみ!らしい。

2019年11月11日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
まだまだ時々忘れ物などはしますが、全体的にすっかり小学校に比べて落ち着いている息子です。学校は色々あるけれど全体的には楽しみなようで、登校 …
中学1年

ロジカル・シンキングの必要性

2019年11月10日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子の勉強を見てくださっている先生と話していると(学校ではありませんよ)ロジカル・シンキングの必要性がもっとある、という点がわかりました。 (さらに…) …
中学1年

落ち込んではいられない!戦略と対策の開始。

2019年11月9日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
模擬試験の結果に落ち込んでいる息子ですが、期末試験も目前に迫ろうとしています。早めに気持ちを切り替えて、戦略を立てていかなくてはなりません。 (さらに…) …
テスト

模擬試験の結果に撃沈。落ち込んでいる様子。

2019年11月8日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
先日受けた模擬試験の結果がわかりました。結果、全体的にミスが目立ったり太刀打ちできない問題もあったようで、結果はおもわしくありませんでした。息子は大変落ち込んでいる様子です^^; …
中学1年

やる気の芽を潰さないように声かけを工夫するということ。

2019年11月7日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
私が子育て、主に勉強面で指針にしているのはこちらの本です。本当〜〜〜に何度読み返したかわかりません。でも、この本のように接するよう心がける …
中学1年

ADHDの息子のこれまでを受け入れるということ

2019年11月6日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
中学に入ってから、本当に色々なことがスムーズに進むようになった息子ですが、小学校自体は本当に大変でした。大変だったのは私の「こうでなければ …
テスト

定期試験3週間前。そろそろ本格的に準備開始。

2019年11月5日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
定期試験に向けて本格的に準備開始です。9教科ある上にうちの学校は範囲発表が1週間前なので、予測のつく範囲を計画的にこなしていく必要があります。 (さらに…) …
中学1年

「わかる」「できる」「使いこなす」の3ステップ。

2019年11月4日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
学習においては、この3ステップのうち「使いこなす」になることが個々の課題の目標点だね、と息子に話すようにしています。これを意識するのとしな …
中学1年

最低限の礼儀。

2019年11月4日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
私は今は育児中心の生活を送っていますが、一応フリーランスで量は減らしているものの、仕事を持っています。ここ最近、信じられないようなルール違反をされました。 (さらに&he …
  • 1
  • ...
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ