マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
中学1年

発達障害・ADHDの夏休み。塾のテストで英・数が満点!

2019年8月1日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子が通っている大手塾の夏期講習では、毎回確認テストが行われます。調子が悪い時は、合格点の半分も取れなかったりしたものですが、今回なんと英 …
中学1年

発達障害の夏休み。数学の難しい問題がやりたい!と言うけどできるのか・・・?

2019年7月31日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
夏休み真っ只中。学校のワークもまだ全部は終わっていない息子君ですが^^;本人のやりたい勉強をさせてあげようと思って、何がやりたい?と聞いて …
家庭でできる療育

読めずにテスト白紙から90点代に。発達障害の子を劇的に変える可能性があるビジョントレーニング

2019年7月30日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子が小学校の頃の話ですが、中学年くらいまでは、ほとんどまともに「読む」ことができずに、ほとんどテストは白紙で出している、というような状態 …
中学1年

ADHDの夏休み。黙々と理科の課題に取り組む。

2019年7月29日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
以前に比べて、本当に勉強がやりやすくなった息子です。今日は理科の課題ワークを済ませるつもりで、黙々と問題に取り組んでいます。それほど時間を …
中学1年

ADHDの特性。義母の無理解に悩む。

2019年7月28日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は発達障害のADHDを持っていますが、私と主人は多いにその特性を理解しています。しかし、薬物療法がよく効いているのもあり、周りにはなかなか理解されません。学校の先生は知識もあ …
日々のつぶやき

ADHDの夏休み。コンサータ休薬の日はやっぱりグダグダ。

2019年7月27日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
塾もなく、特に予定も何もない日なので、コンサータを休薬してみました。息子は、エビリファイとコンサータを併用しています。エビリファイはずっと …
ADHDの対応

ADHD対応の基本。行動を3つに分類して対応を変えることで、良い行動が増える

2019年7月26日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
ADHDの子を育てるのは、定型発達の子と同じ接し方をしていたのでは、うまくいきません。むしろ、定型発達の子に接するのと逆のやり方をしていく …
中学1年

発達障害ADHDの子に向いている塾は?個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと(家庭教師編)

2019年7月26日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
ADHDの子にもっとも向いていると思うのは、家庭教師です。マンツーマン個別指導とはどう違うのか?家庭教師はどう選べばいいのか?それらについ …
中学1年

発達障害ADHDの子に向いている塾は?個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと(集団塾編)

2019年7月26日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は中学校に入ってから、集団塾へデビューしています。ADHDの子は基本的には個別指導の方が向いていることは確かです。ただ、集団塾には個別 …
中学1年

発達障害ADHDの子に向いている塾は?個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと(個別指導編)

2019年7月25日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は現在複数の塾に通って過ごしています。私が仕事を持っていて、一人で全て教えるのが難しいという点と、様々なメリットを考慮して行かせていま …
  • 1
  • ...
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ