マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
コンサータ・ストラテラ

いつのまにか、愕然とすることが減っていた。

2019年6月20日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
主には薬物療法をするようになってからですが、息子のあまりの理解のなさ、「こんなこともわかってないの?」という思いで愕然として、実家の母に泣きつくことが減っていました(笑)  …
日々のつぶやき

勉強面は向上しても運動面はなかなかな日々

2019年6月20日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
先日運動会がありましたが、勉強面はそれほど大きな心配はなくなったものの、運動面ではまだまだ課題が多い息子だということがわかりました。とはいえ、小学校の頃のように極端に目立つという …
日々の工夫

読むのがメガネで楽になった。ディスレクシアのお子さんにいい場合も。

2019年6月20日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子はすらすらと本が読めるようになったのは、それこそ小学校高学年あたりだったかもしれません。とにかく、音読がたどたどしい・読み間違いが多い …
中学1年

定期テストてんやわんや。回を追うごとにひとつずつ。

2019年6月18日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
まさに今、期末テスト中まっさかりの息子です。息子の学校は中間テストから期末テストまでが1ヶ月も空いてなくて、初めての中間テストが終わってや …
日々のつぶやき

基本は愛情。思い出させてくれるもの。

2019年6月18日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
ADHDの息子に接していてイライラ。そんなときに読み返す本があります。 基本的に、いうことを聞かない、我慢する力が弱い、あわてんぼうでうっかり、忘れ物多い。などなど怒られる …
国語

大苦手の国語が、ちょっと苦手程度に改善した理由

2019年6月17日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
主要教科の中でも、息子が一番苦手としているのは国語です。未だに点数の上下動が激しいです(汗)いい時もあれば悪い時もあったり。とはいえ、小学 …
薬物療法

コンサータ・薬物療法での大きな変化。学習が様変わり。

2019年6月16日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は小学校4年生の頃に一度、また、小学校6年生になってからコンサータによる薬物療法を受験のため再開しました。最初に薬物療法をした時にうま …
中学1年

反復と暗記にシフト?中学校の勉強

2019年6月16日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
大学入試センター試験が、2020年1月(2019年度)の実施を最後に廃止されてしまい、2020年度(21年1月)から、新しく「大学入学共通テスト」というテストに移行します。これに …
中学1年

中学生ショック?

2019年6月15日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
小学校と中学校、名ばかりでなく色んなことが思い切り変わります。子供だけでなく親も戸惑う^^;;;;私が発達障害児の子供を育ててる目線で困ったこと・驚いたことを紹介してみます。  …
近況報告

最近の近況 中学生になりました!

2019年6月15日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
かなり久しぶりの投稿になります。息子は中学1年生になりました。 色々ある中学生活ですが小学校の頃よりは驚くほど平穏な生活を過ごせるようになりました。お友達とのトラブルはほと …
  • 1
  • ...
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ