マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
中学1年

発達障害の息子、ペットロスで大泣き

2020年2月9日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
実は先日、飼っていたペットのハムスターが亡くなりました。2年近く、可愛い姿をいっぱい見せて癒してくれました。息子も泣いていましたが、私も喪失感から泣いてしまいました^^;  …
テスト

週末の学校の宿題がすごすぎる!

2020年2月8日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
ほぼ丸一日かかっても終わるかどうか、みたいな量の宿題が出ています。ほんとうに、この量を出してその上テスト対策までやれなんて、無理!と言いたくなるような量です。 (さらに& …
中学1年

発達障害育児をしていてメンタルがやられそうになる時

2020年2月7日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
発達障害の子を育てるのは大変だと言われてます。私の場合は、他の子ができるのに自分の子供ができない、という場面でメンタル的なストレスを感じて …
中学1年

親が勉強を見ていると、自分で何もできない子になる?引き上げてあげることの大切さ。

2020年2月6日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
「親が勉強を見ていると、自分で何もできない子になる!」という世間の意見はよく目にします。私もその意見は概ね間違っていないと思っています。た …
コンサータ・ストラテラ

発達障害。コンサータが効いてる時とそうでない時では理解度が全然違う

2020年2月5日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
今日は学校が早く終わり部活動もなかったので夕方まで家でしっかり勉強に付き合ってみました。苦手としている単元を一緒にやってみたのですが、やっ …
中学1年

「なんで僕は人一倍勉強に時間がかかるの?」と言われた。

2020年2月4日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は発達障害を持っているので物事の理解の仕方にも凸凹があります。また、WISCの検査結果でもわかっていますが、言語と処理能力のところに凹 …
中学1年

意欲と同じくらい大切な継続する力

2020年2月3日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
私の母は、毎日毎日同じことを習慣づける力がすごく強いなあ、といつも尊敬しています。日記に趣味に・・習慣づけるまで継続ができる人です。同じように、毎日毎日机に抵抗もなく向かい勉強し …
中学1年

課題の多い発達障害の息子。大きな器量で見守れたら。

2020年2月2日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子の今の課題は、学校生活の中で社会性を身につけることと、できるだけ「できること」を増やすことです。しかし、失敗したりトラブルが起きたりす …
ロボット

もっとパソコンでものづくりをしたい!

2020年2月1日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は学校でコンピューター部に入っています。放課後1時間だけですが楽しくて楽しくてたまらないようです。ものづくりや工作がもともと好きですが、もっともっとパソコンをやりたいという気 …
中学1年

学校の課題をゲームにしてみた!ADHDならではの効果。

2020年1月31日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
学校の課題をなんとか早く済ませたい・・でも反復練習など面白みがないし、量だけあってやる気が出ない、とのことなので時間を決めてゲーム化してみ …
  • 1
  • ...
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ