マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
テスト

切り替えの早さとやる気。

2019年12月6日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
期末テストは不本意な結果に終わりましたが、早くも息子は切り替えて来年の総まとめ的なテストに向けて頑張ると張り切っています^^;;;ほんと、この切り替えの早さだけは感心します。  …
テスト

今回は一番点数が低いかもしれない。不本意な時の踏ん張りは難しい。

2019年12月5日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
今回の期末テストは驚くほど不本意な結果になるかもしれません。息子も私も昨日はすっかり落ち込んでしまっていました。こういう不本意な現実を目の …
テスト

期末テストが返ってきています。難しすぎた社会のテスト。

2019年12月4日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
期末テストが少しずつ返されてきています。今回は本当に準備不足の一言!前回の1学期で学習したはずが、私も読みが甘かったなあと反省することしき …
中学1年

リコーダーの練習。単調な反復練習が嫌い。

2019年12月3日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子の学校では音楽のリコーダーのテストが実施されるとかで、練習のためにリコーダーを家に持ってかえってきていました。発達性協調運動障害があるので、苦手な分野ではありますが、その練習 …
中学1年

子育てに疲れたと感じる日。

2019年12月2日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
期末試験が終わってほっとしている週末ですが、来年明けには一年総決算ともいえる実力テストもあるので、あまりぼんやりともしていられないのが現状です。勉強のサポートを親がするっていうの …
中学1年

部活動を楽しむ。創作活動が好き。

2019年12月1日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は学校のパソコン部に参加しています。タイピングから始まって、色々と創作活動をしているのですが、楽しんでいます。決して秀でているわけではありませんが、学校が終わってからの放課後 …
テスト

早速帰ってきた期末テストの一部。

2019年11月30日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
期末テストの最終日、早くも2教科ほど帰ってきましたが、今ひとつの出来でした。まあ、準備が十分にできなかったので仕方ありません。今回ばかりは学校にひたすら振り回される形になったので …
テスト

期末テストが一通り終わり。提出物に振り回されて終わってしまった。

2019年11月29日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
期末テストがようやく終わりました。取り組みたい課題が色々あったのですが、学校からの提出物に追われてしまうテスト期間となりました。全然できな …
テスト

週末の期末テスト対策でぐったり。

2019年11月25日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
試験準備、ここまでやっておきたい目処が10だとしたら今回の試験は5〜6くらいの仕上がり、というところでしょうか。9教科、実質は技術・家庭科がふたつでひとつと見なされているので10 …
中学1年

期末テストに向けて苦戦。ミスの多さにメンタルがやられそう。

2019年11月24日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
期末テストまで、あとほんのわずかに迫ってます。未だに数学で苦手な部分も出てきているし、ケアレスミスもひどい。今回はちょっと心配な状態ではあ …
  • 1
  • ...
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ