マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
テスト

模擬試験。得意の数学が難しくて落ち込んでいる。

2019年11月3日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子の「よくできた」「できなかった」は話半分くらいで聞くようにしていたのですが、模擬試験の数学は難しかったようで、落ち込んでいました^^; …
テスト

模擬試験にのぞむ。

2019年11月3日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
県外にしばらくいましたが、帰ってきたら早速塾の模擬試験です。いそがしいのに、ほんとよく頑張っています。 (さらに…) …
未分類

ずっと行きたかった国語の塾にいってきた。思考の重要性。

2019年11月2日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
宿泊学習が終わってから、しばらく学校が振替休日でおやすみだったのもありまして、ずっと教えていただきたいと思っていた国語塾の先生に会いにいっ …
中学1年

宿泊学習の最終日。久しぶりのゆったりした時間。

2019年10月29日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
今日はとうとう宿泊学習の最終日なので、息子が帰ってくる日です。私の予想だと、おそらく「終わったのが寂しい、もっと宿泊していたい!」と言うは …
中学1年

宿題・模試・試験・中学生は大忙し

2019年10月28日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子が宿泊学習中なので、勉強の計画や苦手問題の整理など、色々準備に取り組んでいます。それにしても塾の模試・定期テスト・小テストなど、中学生は大忙しですね。 (さらに&he …
中学1年

宿泊学習へ。準備物確認でADHDらしいうっかりミス。

2019年10月27日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子の学校では二泊三日の宿泊学習が行われます。息子がいないと、時間の流れがとてもゆっくりです。本を読んだり息子の学習計画を立てたりしていま …
中学1年

落ち着いてじっくり考えることができない

2019年10月26日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
ADHDの特性が強い息子は、じっくりと分析したり考えたりすることが苦手です。例えば作文や掘り下げて考えるような問題。主に国語です。ただ、これが数学だと思考問題もできるので謎なので …
中学1年

報酬制と毎日のリスト作りが習慣に。ADHDの息子には今でも報酬が効果的。

2019年10月24日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は未だにご褒美制度を毎日の生活の中に取り入れています。具体的にはポイント帳を活用している、などです。遠い目標だとやる気が失せますが、目 …
コミュニケーション能力

大好きな友達と距離ができてしまったらしい

2019年10月23日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は最近仲良くしていた友達がいたのですが、どうやら最近ちょっと距離を置かれているような状態になったらしいです。大丈夫かな? (さらに…) …
未分類

本人に分かりやすい方法で教えるのが一番効率的。発達検査を経て。

2019年10月22日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
人によって耳からの情報の方が理解しやすい人、目からの情報の方が理解しやすい人、様々です。息子は学習障害の傾向もあるため、耳からの説明よりも …
  • 1
  • ...
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ