マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
中学1年

見栄を張ってしまったらしい。

2019年10月10日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子はお友達との付き合いがそれほど上手な方ではありません。この間、学校の授業中にちょっとだけ見栄をはってしまったらしく、そのことで大きく後悔しているみたいです。 (さらに …
テスト

中間テストの結果。学力上がってる?

2019年10月9日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
中間テストの総合順位などの結果が帰ってきました。難しい問題も多く手応えがいまいちだったようで、息子は結果が帰ってくるのが憂鬱そうな感じではありましたが・・・ (さらに&h …
テスト

同じ公立中学でも中学によってテストの難易度が全然違う

2019年10月8日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子の通っている中学は県内の中でも比較的難しい問題がよく出ると言われています。家庭教師の先生と毎週授業時に色々話しますが、テストの難易度は …
中学1年

少しの成長でも喜ぶことができたら、発達障害の育児も楽しむことができる。

2019年10月7日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
健常・発達障害に関わらず得意不得意は誰にでもあります。苦手の部分は一朝一夕でどうにかなるものではありません。でも、注意して見ていると苦手の …
中学1年

考えるのが苦手。でも考えるなくしては成長しない。

2019年10月6日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
思考を深堀するような訓練を最近やっています。理由は国語の先生に勧められたからと、私自身が「考える」ということは一生においてずっと必要になっ …
コミュニケーション能力

友達とのすれ違い。友人関係は、まだまだ不器用。

2019年10月5日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は1学期の頃、仲良くしていた友達と最近うまくいかなくなってしまいました。本音ではまた前のように仲良くしたいようなのですが、人間関係が不 …
中学1年

脳トレは短い時間でも毎日。発達障害の凸凹は勝手には成長しない。

2019年10月4日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
ADHDの息子は「勝手に覚える・成長する」ということが、見込めない子です。なので、何を覚えるにも一から丁寧にサポートする必要があります。健 …
中学1年

学校が楽しみ!ふざけあう友達との会話を楽しむ

2019年10月3日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
最近、息子は学校がとても楽しみな様子です^^学校生活を普通に楽しむ、こんな単純なことがようやくできるようになってきたのも、小学校6年生の後半ごろからかもしれません。 (さ …
テスト

中間テストが返ってきています。ケアレスミスでかなりの損が発覚。

2019年10月2日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子が気が重いと言い続けていた中間テストの結果が返ってきています。まだ校内順位などは分からないので、偏差値的なものは把握できませんが、前回 …
中学1年

難しい問題をとくのが好き。学習と勉強の違いについて

2019年10月1日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
息子は家庭教師の先生と数学の難しい問題にチャレンジするのが最近は大好きなようです。でも、昔からチャレンジ精神があったわけではないですし、今 …
  • 1
  • ...
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ