マナハム
  • 勉強方法のキホン
  • 思考力を育てる
  • ADHD傾向の子の対応方法
りりん@マナハム管理人
中学2年

仕事の能率はどうしてもダウンする。活動時間帯で工夫できる?

2020年4月21日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
私は自宅で仕事をしていまして、オフィス部屋の一角、ちょっと離れたところで息子が勉強をしています。とはいえ、アイディア勝負のような仕事でもあ …
中学2年

発達障害であることを忘れそうになることがある。

2020年4月20日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
休校期間がまたまた延長されました。GW前には登校日がありますが、そのあとまた休校期間に入るみたいです。こうも休み期間が長くなると、さすがに …
中学2年

ひきこもり自粛生活・家庭学習のリズムはつけておきたい

2020年4月19日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
全国的に緊急自他宣言が出されましたし、私の住んでいる県でも徐々に感染者の数が増えてきました。ずーっと少ないままだったんですけど、一気に広が …
中学2年

新学期になりましたが、休校にて自宅学習。

2020年4月10日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
私の住んでいる地域では新学期になりましたが、コロナウイルス感染者が出てきたのもあり即休校に切り替わりました。ゴールデンウィークごろまでは自宅学習が続きそうです。 (さらに …
コンサータ・ストラテラ

お薬なしで一日過ごしてみたところ・・・

2020年3月27日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
年度末で私の仕事が少し忙しくなっているのもあり、昨日は息子は留守番でした。この日は薬を飲ませないで軽めの勉強を進める感じで過ごさせてみたところ、やっぱり薬は必要だな〜という結論に …
未分類

リビングで勉強をしたがる

2020年3月23日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
家の構造上、息子は自分の部屋というのがなくて、日中は私が仕事をしているオフィスの片隅で勉強をするのが常です。ところが最近はリビングで勉強をしたがるようになってきました。  …
中学1年

学校の課題に追われない幸せ

2020年3月20日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
お休み期間の生活リズムにも慣れてきました。この時期、何が幸せかというと、学校の課題がないことです!笑 宿題も終えてしまいましたし、あとは復習と2年生の予習に専念することができます …
中学1年

休校中も学習を黙々と進めている

2020年3月17日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
休校になってしばらく経ちますが、ようやく塾が授業再開になりました〜とはいえ、自習室は使えませんので、塾の授業がある時間帯だけになりますが。それでも、私は一人の時間が確保できること …
中学1年

私よりも息子の方がやる気がある。

2020年3月13日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
学校も塾もお休みで私自身の時間が取れず、ちょっとばかりストレス過多になっています。そんな中、息子の方がやる気があるようで、びっくりしました。 (さらに…) …
一般常識

休校中は家事を学ぶのに最適!

2020年3月11日 りりん@マナハム管理人
http://adhd33.com/wp-content/uploads/2022/05/title-logo2.png まなはむ
休校で時間もありますので、学習はもちろんですが家事も色々と手伝ってもらうことにしています^^特に料理は好きなようで、進んで一緒に作りたがってくれます。最終的には一食全部を任せるこ …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 38
最近の投稿
  • 発達障害の子供のおすすめ塾は?ADHD息子が個別指導、集団塾、家庭教師を経験してわかったこと
  • 文章問題が苦手な子供向け問題集。実際に効果の高かったものを厳選!イメージトレーニングがポイント。
  • 小学生の子供の勉強でイライラ。おすすめ勉強法と心がけるポイントで解決!
  • 発達障害でも問いかけること・負荷をかけることで思考力が発達する
  • 中学2年の成績表。発達障害でも成績に変化が?
カテゴリー
アーカイブ
  • HOME
  • 投稿者:りりん@マナハム管理人
プライバシーポリシー 免責事項 2015–2025  まなはむ