中学2年

ひきこもり自粛生活・家庭学習のリズムはつけておきたい

LINEで送る
Pocket

全国的に緊急自他宣言が出されましたし、私の住んでいる県でも徐々に感染者の数が増えてきました。ずーっと少ないままだったんですけど、一気に広がるから本当に油断ができないですね。

もう世間は本当にコロナ一色。毎日のように確認された感染者数もどんどん増えていますし、いつまで続くのかな〜と思ったりしますね^^;;;
いちおうGW明けまでが宣言期間とされていますが、NHKで公表されている人での減少率からみると、半年〜1年くらいは今の調子がかかる、長丁場になるんじゃないかな〜と個人的には予測しています。



私も息子もほとんど外出していません。
主人が仕事で外出するくらいです。でも主人は私ほどは手洗い消毒など徹底していないように見えて、口うるさいくらいに伝えているんですが、そこが少々心配だったりします^^;;;
出かけるのは買い物の時くらい。空いている時間帯を狙い、入店前入店後の消毒とセルフレジを使って、極力接触を減らすようにしています。
心配性なので、これくらいしないと気になってしまいますね^^;

消毒薬、マスクも品薄のまま全然改善されませんよね><
マスクは手作りしたものを日常的には使って、人が多いところに出かける時だけサージカルマスクを使うようにしています。

息子は自宅生活がそれなりに楽しいみたいですが、勉強は毎日続けています。
平均して一日5〜6時間というところでしょうか。
一日にするべき勉強をリスト化して(これは私が作っています)、それが全て終わったら好きなことをして遊んでいます。

発達障害を持っている子としては、こういう長期の休み期間は本当に飛躍のチャンスですね^^
たくさん手伝いや家事を色々やってもらって、わたしは助かっていますし、息子の訓練にもなりますし、一石二鳥だな〜と思います。

家庭学習は数学においては2年生の中間あたりくらいまで進みました。
たまにやらないと忘れてしまいそうですが、予習してい先に進んでいる!というのが嬉しいみたいで、このままどこまでもやらせてみようかなと思っています^^

合わせて1年生の復習も欠かせません^^;;
社会の暗記のリピートや、理科で苦手だった単元の補完をしておかないと、学習が始まってからはおそらくなかなか復習のまとまった時間は取れませんからね。
今しかない!と思っています。

それにしても、まともに授業を受ける日が来るのかどうか・・それすらちょっと懐疑的であったりします。
教室は感染リスクが高いですからね。
わたしとしては、学校がオンライン授業化をしてくれるのが一番助かるのですけど、公立だとなかなか難しいのかもしれないですね。

家で楽しむために食事も楽しんでやりたいです。
電気タイプのたこ焼き機は全然焼けなくて時間ばかりかかるのですが、こちらはガスなので早い!たこパーもいいですよね〜^^

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村
ABOUT ME
りりん@マナハム管理人
高校生の息子を育てる母。勉強方法や子供の接し方研究中。 息子(最低評価で万歳の通知表→偏差値60程度の進学校に合格)子供のADHDに困り果てた小学生時代を経て、中学校からようやく子育てが楽しめるように。 Webのお仕事20年程度。