テスト 休校後の定期テストが過去最高点。結果と息子の勉強法 コロナウイルスの休校後の定期テストが先日ありました。期末テストですが5教科のみのテスト。準備は前もって、と心がけつつも、いつももっと時間が欲しい!となってしまいますね(汗) 2020.07.15 テスト中学2年学習方法
中学2年 授業・課題の多さが加速してギブアップ気味。 学校が本格的に再開されて2週間程度となりました。授業も7時間授業の日があったり課題の多さも加速しており、さすがにギブアップしそうになっているようです。本人の言い分は「自分の勉強ができない!」です。 2020.06.19 中学2年日々のつぶやき
中学2年 休校期間中からの断捨離。気持ちいい空間だとはかどる。 学校が本格的に再開されて、ようやく自分の時間が取れるようになってきました。やはり自分の時間が持てると精神的な余裕が全く違いますね。 2020.06.13 中学2年日々のつぶやき日々の工夫
コロナウイルス 休校期間中から激変!学校のスケジュールに左右される。 学校が本格的にスタートしてしばらく経ちましたが、やっぱり前々からわかってはいたものの時間の捻出に四苦八苦しています(汗)課題も多いですしやっぱり大変ですね〜^^; 2020.06.11 コロナウイルス中学2年日々のつぶやき
中学2年 予習の効果がすごい。授業がうまくいく。 休校期間中、息子は毎日コツコツ勉強して、中学2年で行う勉強においてはだいぶ先に進めていますが、授業もうまくいくなど効果がかなりあるようです。 2020.06.10 中学2年学習方法
中学2年 模擬試験で時計を忘れた!時間配分はできたのか。。 学校再開間も無く、塾でおこなわれる全国模試がありました。なんと息子にとって必須アイテムの腕時計を忘れて行ってしまうというアクシデント。 2020.06.07 中学2年集団塾高校受験
コロナウイルス コロナと一緒に生きていく世の中。マスク作りが楽しい。 実は手芸が好きなのですが、思った以上にマスク作りが楽しいです。暑くなっていくので薄手や冷感のある生地を使ったりなど、これからの時期は工夫が必要ですね。 2020.06.01 コロナウイルス中学2年日々のつぶやき
未分類 学校再開!授業のスピードが早くなると予想。 学校が再開して、先週は1日おきに登校しました。今後は授業がかなりのスピードで進むと思われます。頭のいい、飲み込みのいい子は別として、学校だけを学びの場としていると難しい場面が多々出てくるのではないかと思います。 2020.05.30 未分類
コロナウイルス パソコンで文章を書く方が思考がまとまるとのこと。 どうも息子はノートなど紙を使って文章を書き続ける作業よりも、キーボードで文章を入力する方が合っているらしいです。出来上がった文章を見ても、そちらの方が精度が高い印象です。 2020.05.29 コロナウイルス中学2年日々のつぶやき
コロナウイルス 学校再開!やっぱり友達はいい。 私の住んでいる地域ではもう長くコロナウイルス感染者は確認されていませんが、ずっと休校措置になっていました。長らくの休み開け、ようやく学校が再開されました。 2020.05.28 コロナウイルス中学2年日々のつぶやき